広告

税理士事務所経験者の転職活動

【税理士事務所の志望動機例文】未経験・経験者・会計事務所から経理

↓この記事では、下記のいずれかに該当する人向けに、

志望動機の書き方のポイントを解説しています。

  • 未経験で税理士事務所への転職を目指す人
  • 税理士事務所経験者で、別の事務所への転職を目指す人
  • 税理士事務所から経理への転職を目指す人

アレンジして使える志望動機の例文も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

税理士事務所の志望動機(未経験者)

私が最初に税理士事務所に入所したいと思ったときに書いた志望動機は、

「取得した簿記の資格と、自身の正確性やスピードを意識した姿勢を活かしたいと思い、志望しました」

と書いていました。

また他の税理士事務所に転職する際には業務特化を特にしていない税理士事務所であれば、

「これまでの業務経験を活かし、業務特化していない貴所で幅広い知識と経験を積みたいと思い、志望しました」

と履歴書に記載することが多かったですね。

税理士事務所は基本的な業務内容は似ている事務所が多いですが、

中には相続税申告に注力していたり、

顧問先を医療業界に特化していたりとそれぞれの特徴を持っていることが多いです。

そのため他の求職者と差をつけるためにも、

その税理士事務所のHPや求人内容を見て、

特徴を志望動機に絡めると結構所長先生からの印象は良かったり、

書類選考に通過しやすかったです。

受験予定の税理士試験科目について言及するのもおすすめ

未経験で税理士事務所で働きたい場合の志望動機でお勧めなのが、

受験予定の税理士試験の科目名を志望動機の中で書くことです。

面接では体感としてほぼ100%の割合で受験予定科目を聞かれるため、先に書いておいた方が答える手間も省けます。

しかもちゃんと税理士になるビジョンがあることをアピールできるため面接がスムーズに進みやすいです。

税理士補助の仕事は、税法の知識が必須となります。

申告書作成まで補助者がする事務所であれば、税法の知識がないとミスする可能性が高いです。

また税法は毎年変わっていくものなので、常に勉強がかかせません。

だからこそ「ちゃんと勉強していますよ」という意味で受験予定科目名を志望動機に入れることで、他の未経験の税理士事務所志望者に差をつけることができます。

 

 

会計事務所経験者の志望動機

会計事務所 志望動機 経験者

(会計事務所経験者の志望動機の書き方)

1.志望動機は「書類選考対策」と「面接対策」で分けて考える

これは業種業界によらずですが、転職活動で志望動機を考える場面というのは、

↓大きく分けて以下の2つがあります。

  1. 書類選考対策として志望動機を書く場合
  2. 面接対策として志望動機を考える場合

 

重要なことは、これら2つの場面で相手に伝えるべき志望動機の内容が違うという点です。

↓具体的には、以下のように内容を分けて考える必要があります。

  1. 書類選考対策として志望動機を書く場合
    実務経験者として対応可能な業務について、簡潔かつ網羅的に書く
  2. 面接対策として志望動機を考える場合
    たった1つのエピソードをとことん具体的に掘り下げて伝える

 

「1.書類選考対策として志望動機を書く場合」については、特に難しく考える必要はありませんね。

あなたが対応できる仕事内容を客観的かつ網羅的に書き、

自分はこうした業務に対応できるため、実務経験者の採用を行なっている御社に応募しましたということが伝えられればOKです。

↓例えば、以下のような感じで職務経歴書に記載するようにしましょう。

  • 月次決算(巡回監査)
  • 所得税の確定申告業務
  • 法人企業の法人税申告業務・消費税申告業務
  • 年末調整業務
  • 給与計算実務(源泉所得税や社会保険料の計算)

 

問題は「2.面接対策として志望動機を考える場合」です(こちらについては伝える内容をかんちがいしてしまう人が多いです)

これはつまり、面接で「志望動機はなんですか?」と聞かれた時に答えるべき内容になるわけですが、

ここで伝えるべきなのはなぜ御社の仕事に応募したのか?の具体的な理由です。

書類選考で書く志望動機とは異なり、「過去に仕事を通じて体験した、具体的なエピソード」を伝えることが重要になります。

↓例えば、以下のような感じですね。

面接で伝える志望動機の例文

「前職では従業員数〜名の会計事務所で、売上高数億円・従業員数20名以内の企業を常時20件担当しておりました。

その中で、担当しておりました建設業のお客様とこういうやりとりをしたのですが(具体的なエピソードを伝える)、

その際に月次決算を早期に行い、資金繰りの予測を経営者様にお伝えすることの重要性を学びました。

御社では、月次決算の早期化に特に力を入れておられ、顧問先経営者様への会計情報に基づく経営アドバイスを基本業務とされているのを知り、強く共感いたしましたことがこの度の志望動機です。

(↑過去の仕事での具体的なエピソードと、今回応募する事務所への志望動機とを関連づける

御社に採用をいただけました際には、会計情報をスピーディに経営者様に提供することを通じて、節税対策や融資対策に貢献したいと考えております。

採用ご検討のほど、なにとぞよろしくお願い致します。」

>>環境劣悪な「ブラック事務所」で働きたくない人が知っておくべきこと

2.「御社だからこそ応募しました」という内容を伝える

志望動機では、他ならぬ御社だからこそ応募しましたという内容を必ず伝えるようにしましょう(面接の志望動機)

というのも、採用側が考えることとして「いろいろ志望動機を伝えてくれているみたいだけど、それって別にうちじゃなくてもいいよね?」ということがあります。

もちろん、あなたにとっては応募先の事務所が「たくさん応募する中の1社」にすぎないことの方が多いでしょう。

そうであったとしても、今回応募する事務所に対しては「御社が第一志望です。御社に採用をいただけましたら、他社は断るつもりです」という強い意思を伝えないといけません。

「ホンネタテマエの使い分け」はある程度は必要

当然ながら、これはホンネとは異なるタテマエといことになるわけですが、

転職活動は一種のビジネスですから、ある程度のホンネとタテマエの使い分けは必要です。

さらにいうと、「なぜ、この応募先事務所が第一志望と言えるのか?」の理由を考えていく中で、その応募先事務所についていろんな情報を集めていくことになるでしょう。

この過程を経ることによって、あなたの志望動機はどんどん明確になっていくはずです(これがいわゆる企業研究といわれるものです)

>>環境劣悪な「ブラック事務所」で働きたくない人が知っておくべきこと

3.前職からの退職理由(転職理由)と志望動機を関連づける

面接時に伝える前職からの退職理由(転職理由)も、あなたの志望動機と密接な関係を持っています。

というのも、採用側が気にしていることとして「前職での不満と同じような不満が生じた場合に、うちも簡単に辞めてしまうんじゃないか」という点があるからです。

そもそも転職という決断をする以上は、

現在の職場に対してなんらかの苦痛や不満を感じているはずですよね。

(それが人間関係や給料などの「強烈な不満」であることもあれば、「なんとなくこの職場に飽きてしまった」などの理由であることもあるでしょう)

そして、その苦痛や不満を解消する方法として「転職」という選択肢を検討しているわけですが、

応募先の企業に転職することによって、あなたの現在の不満がなぜ解消されるのか?を考えるようにしてください。

↓ややイメージしにくいかと思いますので、例文で解説しますね。

退職理由と志望動機の関連付け(例文)

前職の事務所では、常時30件の顧問先を担当しておりました。

顧問先の経営者様とは良好な関係を気づくことができ、私自身もお客様とのやりとりにやりがいを感じていたのですが、

事務所の経営方針として「とにかく多くの顧問先を担当を、最低限の業務でまわしていく」というスタンスをとっており疑問を感じておりました。

(↑これが前職での「不満」です)

具体的に申し上げると、担当する顧問先1件あたりに避ける時間と労力が非常に分散されているのに忸怩たる思いを持っていたのです。

私が理想として思い描く税理士像として「中小企業経営者に対して会計税務を通じたホームドクター的な立場で支援する」というものがあります。

経理や税務申告手続きを支援するのはもちろん、節税対策や資金繰り対策のアドバイスを適切なタイミングで行うことが税理士の本来業務だと考えております。

この点、御社におかれましては、顧問料単価を業界平均と比較して高く設定する一方で、顧問先の経営者様に対して質の高いサービスを提供することに注力されておられることを知り、深く共感いたしました。

(↑前職への不満と、今回の応募先への志望動機を関連づけています)

税理士事務所から経理に転職する場合の志望動機

1. 「なぜ、あえて経理に転職したいのか?」を書く

会計事務所から経理に転職する場合、

「なぜ、あえて税理士志望をやめて、経理に転職したいと考えたのか?」を書く必要があります。

企業の採用担当者は、会計事務所で働く人たちが基本的に税理士志望であることを知っています。

なので、会計事務所から経理に転職する人については、

「税理士をあきらめたから、事前の策として経理になりたいのかな?」

という先入観を持っているのが普通です。

相手のこの先入観をそのままにしておくのは得策ではありません。

いわば「御社はすべり止めのようなものです」と言ってるようなものですからね。

重要なのは「今のあなた」の経理職への熱意を伝えること

もちろん、あなたが会計事務所から経理への転職を目指すのは、

税理士という夢をあきらめたからであっても問題ありません。

(誰しもきっかけなんてそんなものです)

重要なのは、きっかけはどうあれ「今のあなた」が経理という仕事に強い関心を持っており、

どういうふうに応募先企業に貢献できるスキルがあるのか?を明確に伝えることです。

これがきちんと伝わるなら、経理への転職を目指すきっかけが税理士をあきらめたことであっても問題はありません。

採用担当者が見ているのはあなたの経理という職種への熱意です。

2.「なぜ、他の会社ではなく応募先企業を志望するのか?」を書く

次に「なぜ、他の会社ではなく、今回の応募先企業に応募したのか?」を志望動機に書きましょう。

これは要するに、御社が第一志望です!ということを伝えようということですね。

もちろん「すべての会社が第一志望」なんてことは論理的に考えておかしいのですが、転職活動にはタテマエも必要です。

採用担当者を信じさせるには根拠が必要

御社が第一志望です、ということは「他の会社からもし内定が出ても、そちらは内定辞退して御社に入社したいです」と伝えるという意味です。

当然ながら採用担当者は「ほんとかな?」と疑ってかかってますので、相手を信じさせるだけの根拠がなくてはいけません。

具体的には、応募先企業のどういう社風(カルチャー)に魅力を感じたのか、

入社後の仕事内容を見て、どういうところに強い関心を持ったのか?ということを具体的に伝えましょう。

どんな会社でもホームページなどをみると「社長あいさつ」とか「企業の沿革」といったページがあるものですから、これらの情報を可能な限り集めておくことが大切です。

転職エージェントから「ナマの情報」をもらおう

もっとも、大企業ならまだしも、

中小企業の場合はこうした情報がなかなか見当たらないこともあります。

というか、応募するまではその会社の名前なんて聞いたこともなかった…というのが普通でしょう。

そういう場合は、転職エージェントから情報を仕入れるのも1つの手です。

(転職エージェントは企業側が負担する求人広告費で運営されているので、私たち求職者は無料で使うことができます)

転職エージェントは求人を出している企業を実際に訪問し、採用担当者にヒアリングをして「うちはこういう会社なので、今回はこういう人材が欲しい」という情報を集めています。

転職エージェントはあなたと二人三脚で転職活動を手伝ってくれますので、

こうした「ナマの情報」をいろいろ教えてくれますよ。

書類審査や面接について対策を一緒に考えてくれますので、ぜひ活用しましょう。

逆にいうと、転職エージェントを使わずに転職活動する場合には、こうした情報を知ることなく応募先企業に面接に行くことになります。

採用担当者から「要するに経理に転職できるならどこでもいいわけですよね?うちでなくてもいいのでは?」なんてツッコミを喰らう可能性もありますから、注意してください。

3. これまでの実務経験を「数字で」伝える

採用担当者が気になっているのは、

「この人は会計についてどのぐらいのレベルの仕事ができる人なのか?」です。

これに応えるために、あなたがこれまでに経験してきた実務内容について、できるだけ具体的なイメージを持ってもらえる志望動機を作成しましょう。

ポイントとしては、数字を使って表現することです。

例えば「中小規模の法人を担当し、税務調査立会の経験もあります」と書くだけではなく、

「売上高10億円・従業員数20名規模の企業を常時20件担当しておりました。税務調査の立会経験が20回程度あります」といったように、

具体的な数字を使うだけでぐっとリアルに伝わります。

もちろん、過去に仕事を通じてなんらかの成果を出せたなら、その内容もリアルに伝えましょう。

例えば「私自身が担当顧問先での税務調査立会で得た知見を事務所内で周知したところ、事務所全体の申告是認割合が30%向上しました」といったような感じです。

4. 応募先企業が求めているものだけをピンポイントで伝える

志望動機を伝えるときにやってしまいがちなのが、

あれもできます。これもできます…」といったように「広く浅く」伝えてしまうことです。

これではなかなか印象に残る自己PRにはならないので注意してください。

志望動機には過去の実務経験すべてを盛り込むのではなく「応募先企業が求めているものだけ」を入れるようにしましょう。

例えば、応募先企業が「決算業務を税務申告まで経験している人を募集」というように募集要項に書いているのなら、それに関連した実務経験を盛り込むようにします。

(逆にいうと、これ以外の内容は省かなくてはならないということです)

5. なぜ、応募先企業が第一志望なのか?を伝える

志望動機には「なぜ、私が他の会社ではなく、あえて御社の求人に応募したのか?」を盛り込むようにしましょう。

つまりなぜ御社が第一志望なのか?の理由です。

第一志望であるということは、

「もし、御社が内定をくださり、同時に他の会社からも内定が出たとしたら、他社の内定は辞退して御社に入社します」

という意思を表示するということです。

なので、「他の会社ではダメです。御社でなくてはならないのです」ということが伝わる熱い内容にしなくてはなりません。

もちろん、あなたはそこまで強い意思をもって今回の応募先企業を選んだのではないかもしれません。

企業を選んだというよりも、経理という職種に就くために今回の応募先企業を選んだ人も多いでしょう。

(というか、ほとんどの人がそうでしょう)

しかし、ここは戦略的に考えてください。

ほとんどの人が「経理の仕事ができればどこの企業でもいい」という志望動機を書いている中で、

あなたが「私は『御社の』経理でないとダメです」という志望動機を書くことができれば、採用担当者は必ずあなたに注目します。

書類選考に通らない…と悩む人ほど、この点をおろそかにしてしまっているのが現実です。

多くの人がいいかげんにやっていることを、きっちりとやるだけで他の人に圧倒的な差をつけることができます。

転職で内定が出るか・出ないかは、能力的な問題よりも、こうしたちょっとした違いだったりしますね。

例文1. 税理士事務所から経理へ転職

前職の会計事務所では、常時20件の顧問先企業を担当しておりました。

企業規模としては従業員20名程度、売上げで10億円までの企業が中心です。

街の電気屋さんや時計屋さん、建築業から呉服店からヘアサロンまで、

幅広い業種のお客様を担当し、さまざまな内容の会計税務を経験することができました。

また、会計ソフトを活用した経理業務の効率化や、

顧問先経理スタッフさんの業務担当範囲の見直しなどを通して、顧問先企業の「経理業務プロセスの構築」にも力を入れてきました。

このように、会計事務所の職員はいろいろな業種の企業を見られるというのが仕事の魅力なのですが、その一方で「1つの会社の経理業務にもっと深く関わってみたい」という欲求不満をつねに抱えながら仕事をしてきたのが現実です。

常時20件の顧問先を持ち、毎月1回は各顧問先を訪問しますので、どれだけ努力しても顧問先1件1件と関わることのできる時間と労力は限られてしまうのです。

会計事務所の仕事で5年目を迎え、お世話になった勤務先にある程度の貢献ができたことから経理への転職を決意したのですが、

そんなときに見つけたのが御社の経理実務経験者募集の求人です。

御社では●●を主力事業とされていますが、●●についての税務は私が特に関心を持っている分野です。

特に、△△についてはこれまで10件以上の処理をしてきた経験がありますので、貢献できると考えています。

(●●や△△には企業情報から得た具体的な内容を入れます)

今後も経理についての実務知識をさらに研鑽し、貢献できる経理マンとして御社で仕事をしてみたいと考えています。

採用ご検討のほど、何卒よろしくお願いいたします。

例文2. 税理士事務所から経理に転職

前職の会計事務所では、常時30件のクライアント企業様を担当し、決算業務と税務申告をメインの仕事にしてきました。

私が担当してきたクライアント企業様は、売上規模10億円・従業員20名までの比較的小規模な企業様が中心です。

会計事務所の仕事では、顧問先の経営者さまとお話をさせてもらう機会がとても多く、予算策定や節税対策など、会計や税務に基づくアドバイスをする仕事にやりがいを感じていました。

税務調査対応や、金融機関との融資折衝において、会計情報が大きな効果を発揮することも実感することができ、とても良い経験になりました。

私はもともとは税理士を志望していたのですが、こうした経験を通じて「経営者に対して経営判断に役立つ会計情報を提供する」という点にやりがいを見出していることに気づきました。

御社では、この度の経理実務経験者の募集に際して「決算業務を含めた経理業務をこなせるだけでなく、経営層への情報提供を適時に行える人材」を求めておられることを知り、強い関心を持ちました。

会計事務所での仕事を経て得た知見を生かし、御社に貢献できる経理職としてぜひ仕事をさせていただきたく考えております。

採用ご検討のほど、何卒よろしくお願いいたします。

例文3. 税理士事務所から経理に転職

前職の会計事務所では、売上高10億円・従業員数20名程度の法人企業を20件、常時担当しておりました。

クライアント企業の経理スタッフさんと協力し、会計ソフトの機能とエクセルを駆使して業務の効率化を徹底的に行ってきました。

その成果として、入力作業や伝票整理の作業時間を1/3程度にまで削減することができ、クライアントの社長さまや経理スタッフの皆さんにとても喜んでいただくことができた経験があります。

私が考案した効率化の方法は前職の事務所内で共有し、事務所全体で20%の時間削減効果を生むことができました。

今回の御社の経理担当者募集におかれましては、「自社の経理業務を根本的に見直し、改善してくれる人材を募集している」されていることを知りました。

この点につきましては、私の経験をフルに活かすことができると考えております。

採用ご検討のほど、なにとぞよろしくお願いいたします。

例文4. 税理士事務所から経理に転職

現職の会計事務所では、常時25件の担当顧問先を持ち、月次監査〜決算業務、法人税や消費税の申告業務を担当しています。

事務所内では10名のスタッフ職員とともに仕事をしているのですが、まだ経験の浅い職員の検算やチェック作業も担当しております(最終的には所長税理士がハンコを押しますが、最終段階までの検算は私が担当しています)

現在の事務所のクライアント企業は、売上高20億円、従業員20名までの中小規模企業さまが中心ですが、この規模の企業の経理・税務については広く対応できる自信があります。

この度、御社では管理職候補として日常経理〜決算業務まで主導できる人材を募集されていることを知り、私がこれまでにつちかってきた経験を活かして貢献できると考えました。

採用ご検討のほど、なにとぞよろしくお願いいたします。

例文5. 税理士事務所から経理に転職

私は、これまでに合計9年間、会計事務所に勤務し、情報産業やSIerにかかわるクライアント企業様につきましては10社の決算・税務申告を担当した経験があります。

特に、私が担当している顧問先企業様にはメーカー企業が多く、製造原価や管理会計の知識を経営者に提供することにやりがいを感じながら働いてきました。

御社が取り組んでおられるWEBシステムの分野にも強い関心があり、御社の品質を追究する姿勢には強く共感いたしました。

ぜひ最前線の経理担当者の一員として一緒に仕事をさせていただきたいです。

採用ご検討のほど、何卒よろしくお願いいたします。

転職活動は恋愛と同じ(「あなただけを」が必要)

志望動機については「御社が第一志望です!」ということを伝えることが大切、というお話をいたしました。

これは、転職活動は恋愛と同じと考えてみるとわかりやすかもしれませんね。

女なら(男なら)誰でもいいから、なんて態度でアプローチしてくる異性にOKする人なんていませんよね。

(モテない人ほど「クリスマスまでに誰でもいいから彼女(彼氏)ほしい!」みたいな愚かなことをやってしまう。そんなゲスと誰が付き合いたい?)

恋愛と同じように、転職活動には「他でもない、あなただけを」という熱い気持ちが必要なのです。

ですが、こと転職活動になると平気で「女なら(男なら)誰でもいい」とやってしまう人が少なくありません。

採用担当者は、応募者の入社意欲に関心があります。

なぜ、応募先企業の募集に興味を持ったのか、どういうところに他の会社にはない魅力を感じ取ったのかを具体的に伝えるようにしなくてはならないのです。

(おまけ)私が会計事務所から経理に転職した理由

会計事務所での業務は、多種多様、企業規模もおひとり様の自由な個人事業主の領収書整理から1,000人以上の企業の監査など色々です。

私が担当したのは地域柄小規模ながら比較的老舗な事業所が多く、街の電気屋さん、時計屋さん、建築業、呉服店、ヘアサロン、飲食店、書店、ネット教育事業、弁護士など30社程度でした。

年商10億を超えるような企業も数件あり、そういった企業がどこで何を購入しているか、福利厚生は何か、給与や賞与、あるいは社長の役員報酬の金額まで正しく会計処理できているのかを事細かにチェックするのです。

キャッシュが動くことは全て、またそれ以外の理念や戦略についても監査の際に直接社長の意見を聞くことができる、またそれについての意見を述べるタイミングを求められるスペシャルな仕事です。

ただ、長くやればやるほど感じるのが、会計事務所勤務であると経験値は莫大に増えるわりに給料が安い・・・。

有資格者にならない限り年収500万超の壁を超えるのは難しいのではないでしょうか。

比べて企業経理の担当者だと、あっさりとその壁を超える方が多く見受けられます。

会計事務所で鍛えられた問題対応能力を使って企業経理で高報酬を得られるようになりたい!よくある話ではありますがこれが転職を決意した理由でした。

会計事務所で何年か働くと、業績の良い会社がどのような運営をしているか、これから伸びる業種、社長の理念がどのように会社に影響を及ぼすか、そのあたりは敏感に感じることができるようになっています。

自信をもって自分が選んだ企業から選んでもらえるよう、今までの苦労したエピソードを伝え対応能力をアピールしてください。

ブラックな会計事務所で働きたくない人へ

(税理士業界で働くなら「どの会計事務所を勤務先に選ぶか?」は超重要です)

 

税理士業界で働く人にとって、

どういう事務所で働くか?は、

その後の人生を決定してしまうほど重要な問題です。

ブラック事務所の労働環境は本当に過酷です。

激務すぎて税理士試験との両立なんて不可能ですし、

月給手取り16万円で毎日のように残業させられる…

みたいなこともあります。

会計事務所で働けるならとりあえずOK(どうせ独立するし…)

↑こういう感じで税理士業界に入ると失敗してしまうので注意してください。

ブラック事務所を最初から選択肢に入れないことが大切ですよ。

ブラック事務所にまちがえて入社してしまうリスクを避けたい人は、

会計職専門の転職サイトで求人情報を探すのがおすすめです。

ブラック事務所の求人はあらかじめ排除されているので、

まちがえて応募するリスクを避けることができます。

ヒュープロ(税理士業界専門の無料転職サイト)

ホワイト事務所の求人多数あり!

ヒュープロは、税理士事務所や経理の求人専門の無料転職サイトです。
未経験・資格なしで応募可能な求人
実務経験2年以上で年収600万円の求人
資産税特化型の事務所の求人
大手税理士法人の求人(BIG4含む)
ワークライフバランス型の残業なし求人
会計事務所から経理への転職求人
など、好条件な求人が多数ありますよ。
>>現時点で8,702件の求人があります

(求人例:クリックで拡大)

(求人例:クリックで拡大)

↓例えば以下のような求人がたくさん見つかりますよ。

管理人
  • 年収700万円でスタートの実務経験者向け求人
  • 資産税業務の経験が積める大手事務所法人
  • 税理士試験との両立歓迎のワークライフバランス求人
  • 未経験でも年収400万円〜の事務所求人
  • BIG4税理士法人を含む大手税理士法人の求人

(会計事務所の求人例)

(会計事務所の求人例)

(会計事務所の求人例)

(会計事務所の求人例)

(会計事務所の求人例)

>>現在募集中の会計事務所求人で年収を見てみる

転職サイトは完全無料で使えます。

今すぐは転職する気がない人も使えるので、

情報リサーチに活用しましょう。

管理人

普段から転職サイトを見る習慣をつけておくと、

「今の職場がどうしてもしんどくなったら転職もある」

という選択肢に気づけます。

いい意味での逃げ道を確保しておくのが大切ですよ。

ヒュープロ(税理士業界専門の無料転職サイト)

ホワイト事務所の求人多数あり!

ヒュープロは、税理士事務所や経理の求人専門の無料転職サイトです。
未経験・資格なしで応募可能な求人
実務経験2年以上で年収600万円の求人
資産税特化型の事務所の求人
大手税理士法人の求人(BIG4含む)
ワークライフバランス型の残業なし求人
会計事務所から経理への転職求人
など、好条件な求人が多数ありますよ。
>>現時点で8,702件の求人があります

(求人例:クリックで拡大)

(求人例:クリックで拡大)

-税理士事務所経験者の転職活動

© 2024 税理士業界の転職作法